top of page

当協会のご紹介
文化交流を通して
石川県とモンゴル国の友好を深めたい
モンゴルの人たちは、日本の文化や日本人に対してとても親しみを感じてくれています。しかし私たち日本人がモンゴルのことで知っていることと言えば、「チンギス・ハーン」、大草原を馬で駆け廻る雄大な遊牧民族。日本の相撲界でたくさんのモンゴル人力士が活躍していること。くらいではないでしょうか?
とても魅力溢れる親日国なのに、多くの日本人はあまりモンゴルのことを知りません。
実は、ここ石川県には多くのモンゴル人留学生たちが来日し、日々大学で勉学に励んでいます。私たち「石川モンゴル親善協会」では、彼らモンゴル人留学生との交流活動を中心に、年一回のモンゴル国親善訪問の継続、現地との情報交換や相互理解を深め、微力ながらもモンゴルの発展に貢献していきたいという想いで、楽しみながら活動しています。










こんな企画で留学生たちと交流しています
理事会承認の年間スケジュールに添って、モンゴル留学生と一緒に楽しめる各種イベントを開催しています。日本人協会メンバーはもちろん、モンゴル留学生からの企画・アイデアも積極的に取り入れ、活発な交流活動を継続しています。
ボランティアをやってみたい人はもちろん、異国の留学生と楽しく交流してみたい人、モンゴルについて少しでも興味があるという人は、ぜひ石川モンゴル親善協会の活動に参加してみてください。協会員にならなくても参加できるイベントもあります。
料理教室
料理教室では、モンゴルの家庭料理を留学生に教わりながら体験。
和やかな雰囲気の中、皆さん異国の料理に興味津々。一緒に料理を作ることで言葉の壁を超えられます!※モンゴル式蒸し焼きうどん「ツォイバン(цуйван)」、モンゴル式水餃子スープ「バンシュタイショル(банштай шөл)」などなど、その年によってメニューは変わります。
国際交流まつり
金沢で活躍する外国人の方々、国際交流団体の皆さんと触れ合える毎年恒例のイベント。
私たち石川モンゴル親善協会も参加しています。
モンゴル協会からは、民芸品の販売をはじめ、温かいモンゴル料理を振る舞います。
お花見
モンゴルの留学生達は、日本滞在中にぜひ「花見」を体験してみたいようです。日本三大庭園 "兼六園" で見る桜はまさに絶景!日本らしさ満開で留学生も大満足です。
モンゴルと日本、お互いの国の料理を持ち寄って、満開の桜を見ながらの楽しいひとときを過ごしました!
スタディツアー
希望者を募り、年に一度モンゴル国を訪問しています。雄大な大地に圧倒されるとともに、現地の人々との温かい交流を通して日本では味わうことが出来ない貴重な体験と心の癒やしを実感できます。
石川モンゴル親善協会では、モンゴル国サイハンオボー村への親善活動を積極的に行なっています。
忘年会
楽しく食事をしながら、留学生や日本に住むモンゴル人の仲間達とワイワイ過ごす忘年会です。
モンゴル人と日本人、お互いの親睦を深めながらそれぞれの1年を振り返ります。









bottom of page